Marie発売のお知らせ
中村商店ではネーミング段階で”マリー”って呼んでた。

淡いブルーのストライプ。
イメージは、南仏のリゾートとかにあるリネンとか、地中海をバックにゆらゆら揺れてる薄手のシェード見たいな感じ。
僕の最初の店舗(岡山市)を2004年に立ち上げた時、手元にあった南仏の写真集に載ってたホテルの客室を参考にしたなーなんて思い出したり。
最近はすっかりアメリカントラディショナル系のショップが流行り物になっちゃって、元々すごくその世界観や文化が好きだった人だけじゃなく、なんとなく真似したらそうなっちゃってる店も街で多く見かけるようになった。
それって Disってるわけじゃないので、今胸にズキンとしてしまった人も気にしないで。
僕なんて、飽きるたびに店の所在地も雰囲気もコロコロ変えてるから🤣
だからってこともないけど、やっぱヨーロピアンな雰囲気好きな人だっているわけで、このマリーなんてのは、ヨーロピアンテイストでもアメトラでも、すごく合うと思います。

要するに見せ方は、ショップ次第なんだけど、この手のシンプルなストライプに少し色を乗せるだけで合わせ方とかセンス出るじゃないですか。
楽しんでもらいたいんよね。
隣の芝(トラディショナル)が綺麗に見えてた時期はとっくに過ぎてしまって、顧客もあきはじめてる今、よほど特定の文化を大事に据えてるわけじゃないんだったら、衣替えしながら自分色を探していかないと。
鏡越しの顧客の目を楽しませる工夫の一つとして、中村商店ケープのラインナップは最高じゃないですか?
僕はいつだって、顧客が着座した場所からの景色が好きで、髪を切るよりも店に出かけて座ってたいんで、気になるんですよね。
心から行ってみたい店なんて、国内外にこれだけ多くの店舗を知ってる僕でもさほど多くないですよ。
それだけ横並びに見えちゃってるんですよね。
随分と上からもの言うじゃないかって、むかつかれるのを承知で本音を語ってるつもりなので、ご勘弁ください。
今年は、新製品を次々とリリースしてるのも、そんな皆さんのお役に立ちたいからこそです。
要するにブランディングなんで、特徴的に唯一無二の存在感を出してもらうためのツールとして作ってますからね。
最近はそれなりに安くて模様の入ったケープが他社でも沢山出てきちゃじゃないですか。
その辺使って、隣近所と同じテイストで店をやっていくのも悪くはないけど。
僕の顧客には、そこら辺の店との敷居の差を作ってもらって、より良い料金と利益、それに見合う高度な技術と心得、店主やスタッフの人格を武器に戦ってもらいたい。
Marieってフランス語の意味合いに「結婚、既婚」ってのがあって、僕らや顧客との繋がりを意識したネームでもあります。
「マリー」もよろしくお願いします🙏
8/22 月曜日 日本時間12:00pmリリース予定
*商品ページから「入荷リクエスト」を申請していただくと、入荷時に通知メールが届きます。
Paece.