
みなさま、こんにちは!Michellyです。
お久しぶりですー!!
今日はお化粧品や香水の値段に関してお話ししようと思います。
原始的で呪術的な部分がある奥深い世界です。
男性にはあんまりピン!と来ないかもしれないので、奥様向けの記事かもしれません。
みなさまお化粧品や香水の価格の差を気になったことないですか?
100円ショップで買えるものもあれば、デパートで数万するものがありますよね。
これがなんでここまで値段に差が出るのかというと、中に入っている香料が大きく関わっているからです!!
(もちろん成分の大きさや質なども関わっているのですが)
香料とは?

香料、精油、アロマオイルとか言われてるやつです。
香料は基本的には化学香料でないもの、
天然物を原料とするもので,動物性香料と植物性香料に分けられます。
自然の香りを用意ているものは人間の脳に深く印象付られます。
ホルモン分泌を整えたり、お肌を綺麗にしたり、精神的にも効果があり香りを嗅ぐだけで記憶がフラッシュバックするほど大きな効果が見込めます。
これは化学香料では絶対に起きない現象だそうです。
アロマテラピーなども全て天然物の植物性香料を用いて行います。
例えばどんなものがあるの?いくらなの?

この香料の値段の振れ幅が大きいのですが、
安いものは何百円のものから高いものは数十万円ものがあります。
植物性のもので有名なものであれば、薔薇の精油は100mlで85万円以上することもあります。
85万円の缶コーヒーですね。ヤベー。
植物性香料は一つの植物から複数の香料が採取できるので調べてみると面白いです。
動物性香料は動物の体液を抽出したものです。
よく見る香りでしたら、ムスク(ホワイトムスク)は鹿から採取されます。
そのほかの香りは猫や、ビーバー、クジラなどからも採取されます。
どこから何を採ったかは伏せておきます。調べれば出ますが、オススメしません。
この動物性の香料は化粧品よりも香水に用意られることが多いです。
香料がもたらす効果の対価
もちろんブランド品の化粧品や香水が高価な理由もこの香料の割合に関わっています。
採取が難しい香料が入っていれば入っているほど高価になります。
ですが、香料がもたらす効果は人それぞれになります。
高ければいいってものでもないのです、己の価値に見合ったものを使いましょう。
アロマテラピーという分野があるように、人間にとって香りの影響は大きいです。
簡潔に言うとブランド品のお化粧品、香水は常に使う人にアロマテラピーをしてくれているのです。
高価な香料は植物や動物に支払う対価とも言えるでしょう。
香りを用いてお店のブランディングをすることも大事です。
☆アロマオイルを購入するなら生活の木がオススメです。
https://onlineshop.treeoflife.co.jp/ec/cmShopTopPage1.html
こだわりをお客様に伝えることがブランディング

理髪店においても、使用する道具全てに”こだわり”を蔓延らせることが大事です。
その中でも直接お肌に触れるケープがいいものであれば、お客様もスタッフも気持ちがいいものです。
是非、中村商店にお手伝いさせてください。:)
あ、15日にヤフーショッピングで5の付く日のキャンペーンがあります!
キャンペーンの内容はペイペイを使ってお買い物をされたお客様限定で、ボーナスポイントが+5%付与されるというものです!
キャンペーンにエントリーしないとポイントはもらえないので、ご注意ください!
溜まったポイントで日用品を買うのも有りですね。
5の付く日のキャンペーンに合わせて一部商品を30%オフにしちゃう予定です!
できる限りお得に買っていただけるように頑張ります:)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nksupply/
これからもメルマガでお得な情報をお送りしていきますので、
よろしければメルマガ購読をお願いいたします:)
ではまた!
あとがき
いやぁ、無駄に原始的な作法とか呪術が好きでよかった、インディアンありがとう。
まさかこんなところで香りについて語れるとは思わなかった。
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。