【補助金50万円】理髪店が8/31締切の補助金を受け取る方法解説
*この記事は2023年6月に書かれていますのでご注意ください

本日は、生々しい金の話題を🤭
小規模事業者持続化補助金というのをご存知でしょうか?
コロナ禍において、一般的にも"補助金"というワードが頻繁に出ていたので、みなさんの記憶にも新しいのではないかと思います。
今回、ご紹介する小規模事業者持続化補助金は、今回で第13回目となり、実はずっと毎年1~2回出てたんですが、使ったことはありますか?
そもそも、補助金って何がやんやら分からんくらいあるんですが、そのいずれも使ったことがなければ、めちゃくちゃ勿体無い!
個人事業主でも小さな法人でも、もらえます🙌
50万円もらえる補助金を申請しない理由がない
表題にもある通り、小規模事業者持続化補助金では50万円〜の補助金を受け取れます。
条件次第では最大で数百万規模にもできますが、あんまりハードル上げちゃうのは、面倒ごとも多いので、未だかつて一度も補助金をもらったことがないという理美容経営者の方は、ミニマムの50万円だけもらってください。
"補助金って何?どう使えばいいの?"
補助金とは、経済産業省の予算で毎年ばら撒いている金なので返済義務などは一切ありません。
もらうだけ。
しかし、もちろん金をタダで配ってるわけではないので、諸条件をクリアしていく必要がありますが。
補助金の第一条件はズバリこれ。
販路開拓
その他の条件は、公式サイトからキャプチャ貼っときます。
めちゃくちゃ分かりづらいが。

この文字の詰まり方と、ワードセンスのなさ。
さすがお役人です。
我々のようなサービス業とは違って、ユーザー視点が一切感じられない。
と言う、より特定の既得権益を受ける奴らに配るためには、一般人のハードルが高ければ高い方がry
いや、これ以上言うのはやめとこうw
集客力を強化するために、必要な経費をぶち込みたいが、余裕がないって場合は最強ツール。それが補助金50万
以下は、持続化補助金の公募サイトになります。
基本的に、全てここに書いてある通りなのでアクセスしてみたらわかりますので、どうぞ。。
難解すぎて、お勉強をしてきていない我々サービス業者を殺しにかかる気満々の難しい文章です😂
https://r3.jizokukahojokin.info
そこで、全員に理解してもらうのは困難ですが、「個人事業主」のおひとり様、もしくはご家族経営規模の 理美容室経営者の方なら、ハマる解説をしたいと考えています。
必要な書類一覧
(第12回参照のため、13回応募では同じ書類は使えませんが、中身はあまり変更ないと思いますので参考に)
以下、サイトより用意されている手引きからキャプチャをとってきました。

出典元 https://r3.jizokukahojokin.info/doc/r3i_guidebook_ver7.pdf
何度も、心を折にきていますね。
初見殺しとはこのことです。
中身はこれ。
1、名前や住所書くだけのペラ紙
2、メインの書類、事業計画などを記述する(労力の30%はこれ)
3、メインの書類、補助金の対象になる計画(労力の60%はこれ)
4、商工会議所や商工会に発行してもらう書類。書いてもらうだけ。
5、サインしたりそんなの。
6、サインしたりs
7、コピーするだけ
8〜13、確定申告書や決算書出すだけ+α
提出で最も重要な点は以下の3つ
商工会議所もしくは商工会の会員か?
計画書かけるか?
確定申告書の控えちゃんとあるか?🤪
それさえできれば、以下の流れで50万円。
申請
採択
計画実施
報告
補助金の受け取り
むっちゃ簡単ですが、初めてだと計画書書くのがちょっと大変。
だから、中村が無料でオンラインセミナーして、「理美容の個人事業主」だと、概ね当てはまる計画書作成をサポートします。
なぜ、そんなお節介をするのか!?言いますと、結論から言うとうちのケープが補助金の対象になると考えているからです。
"成功事例紹介:補助金でビジネスを成長させた同業者"
過去にも同じ補助金を使ってうちのケープを購入、もしくはオリジナル制作した方々がいるので、そんなのを参考にしながら当てはめていこうと思います。
で、もちろん中村商店は補助金の類を毎年実施しています。
一番強烈な年だと、450万円ほど補助金や助成金を諸々受け取りました。
補助金は真水の利益なので、年収450万円が上がった年があるととらえていただき差し支えありません。
やばないすか?
"無料オンラインセミナー:理美容の個人事業主特化で解説
まぁ、大袈裟に書いていますが、理美容以外のことは知らないので当然です🤪
無料オンラインセミナーの申し込みは、以下からどうぞ。
開催日時
6/18 19:00~21:00
開催場所
Google Meet (オンライン)
零細理髪店舗向け(個人事業主推奨)の小規模事業者持続化補助金の申請や手続きに関するオンラインセミナーの申し込みは、下記のフォームからご入力ださい。
オンラインセミナーについて
セミナーは、Google Meetを使用します。事前にアプリケーションの動作テストなどを行い進行の妨げにならぬようご注意ください。 (スマホ、タブレットからご参加の場合) iOS https://apps.apple.com/jp/app/google-meet/id1096918571 Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.tachyon&hl=ja&gl=US (PC、MACからご参加の場合) 各種ブラウザでGoogle Meetをお使いいただけますが、音声などの事前確認をお願いします。
定員オーバーしたら、締め切ります。
うちの顧客以外も、定員オーバーしたら足切りします。
他業種の方は、すみません。僕の理髪店の顧客だけサポートしています。
当たり前ですが、無料でやるからには僕にメリットないことはできません。
逆に僕に恩恵あるなら、金出すのは国なので全力で💪
peace.